富士山周辺をドライブした際に立ち寄った
これからの夏の季節にぴったりの納涼スポット(国の天然記念物)を紹介します。
アクセスは良いとは言えないので車(レンタカー)が一番いいですね。
ドライブのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
この鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の中にある
平安時代に富士山の大噴火でできた洞窟です。
夏場は訪れる人も多く(私も夏に行きました)、避暑地としては最高です。
外が30度近い暑さでも中は涼しく、年間平均気温は約3度のようです。
そのため手足を出した真夏の服装で行くと、かなり肌寒いです。
(パーカーやジャケット等上着だけあるとずいぶん楽になります)
駐車場も混雑しているのでちょっと待ち時間
(8月のお盆前くらいだと20~30分くらい)がありますね。
(駐車場も数は少なくはないのですが)
受付のある建物でチケットを買って洞窟に向かいます。
夏なのですごく混んでますが、ゆっくりゆっくり進みます。
少しずつ涼しい空気が肌に感じられます。穴の中から見た外の世界。
奥に進むと氷が見えてきます。真夏なのにこんなに氷があります。
さらに奥に進むとまるでファイナルファンタジーを彷彿とさせるような氷。
写真で見るとより氷というよりはクリスタルのような神秘的な感じですね。
フラッシュで撮ったものと普通に撮った写真を載せます。
山梨県をドライブされた際にぜひともこの洞窟の避暑地に立ち寄ってみてください。
【開催時期】
営業:4月~10月中旬 8時~17時(季節により変動有※他期間は要問合)
休業:1月中旬頃に臨時休あり
その他:年中無休
【住所・場所】
山梨県南都留郡鳴沢村8533
【アクセス】
<車>
中央自動車道河口湖ICより約20分
東名高速御殿場ICから東富士五湖有料道路経由で約45分
東名高速富士ICから西富士道路経由で約45分
<電車・バス>
河口湖駅からは路線バスをご利用で約30分 (風穴または氷穴バス停下車)
→【路線バス 時刻表】
【所要時間】
1時間程度(待ち時間なしの場合)
【費用(入場料)】
大人(中学生以上):290円
小人(小学生):140円
<団体料金>
①20名以上
大人(中学生以上):230円
小人(小学生):100円
②一般40名以上
大人(中学生以上):200円
小人(小学生):60円
③中高生40名以上
大人(中学生以上):170円
【備考・参考】
→【富士山の洞窟 天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴】
→【鳴沢氷穴 じゃらんnet 公式HP】
→【鳴沢氷穴/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 HP】
→【鳴沢氷穴 口コミ・写真・地図・情報 トリップアドバイザー】