河津桜がキレイだと聞いて、花見に三浦に行きました。
殺伐とした都会生活で花を愛でる心を失いたくないと思う今日この頃。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
神奈川県三浦市の様々な観光スポット・グルメなどをまとめました。
写真も多く掲載していますので、足を運ぶ前に見てみてください。
【保存版】三浦オススメスポット・グルメ等を紹介「みうらちっぷす」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2月上旬から三浦海岸では、毎年恒例の「桜まつり」が開催されています。
桜まつりに対する想いが、京急の三浦海岸駅の看板にもにじみでてますね。
ちなみに駅前にはお祭り中、出店があって賑わってますよ。
三浦ダイコンをはじめとする三浦野菜が買えたり、
もちろん、三崎港特産のマグロなどの海産物もありますよ。
マグロの肉まん「とろまん」も駅前で食べられます。蒸したてがいいですね。
なお、この桜まつりのキャラクターでしょうか、「さくらん」というらしいです。
(お尻にダイコンが刺さっている?、三浦ダイコンかな。。。)
話は戻りますが、このイベントは三浦海岸駅から小松ヶ池公園の間にメインの
見所があります。Twitterにもいろんな人が写真をあげていて、とてもキレイ。
特に鉄道ファンやツーリングをされる方には大変オススメです。
線路の隣の道路沿いに長距離にわたってサクラが咲いているので、
とてもいい絵が撮れますよ。菜の花がいい味出してます。
(やや緑色なのはご愛嬌ということで。。。)
サクラの見頃はとても重要ですね。私と嫁ちゃんが行った2月最終の土日では
すでにこの状態でした。葉桜とまではいかないですが、峠は超えていますので、
3月最初の土日ではほぼ葉桜になっているのではないでしょうか。
河津桜は一般的2月上旬から咲きはじめるので中旬頃が見頃のようです。
(当然地域によっても異なると思いますが)三浦では2週間前くらいの
2月中旬がベストなシーズンのようですね。
三浦海岸駅からゆっくり歩いて、約15分弱、会場の小松ヶ池公園に到着。
(みうらんのお尻が気になる今日この頃。。。不自然なダイコンの位置)
桜の見所はこの地図の桜マークがついているところです。
葉桜が多いなか、小松ヶ池公園の河津桜の中には、キレイなものもありました。
ただ、公園の奥でサクラの木が並んでいるこのあたりはほとんどが葉桜ですね。
このあたりには、出店もあるので、桜を見ながらおつまみをいただくのもいいですね。
キレイな時期だったらお花見にもピッタリですね。お酒を飲みながら桜を見たい。
ちゃっかりとサツマイモスティックはいただきました。
気温は寒くなかったので猫も気持ちよさそうです。無防備すぎる。。。
なお、この小松ヶ池公園にはワニガメがいるらしいので、小さいお子様が
いる場合は水辺でこの怪物と遭遇しないように気を付けてください。
手前にある木々は通常のソメイヨシノなどの桜のようですが、こちらはまだまだ
つぼみの段階です、これらが咲くころがお花見も本番ですね。
2月下旬だと葉桜が多いですが、駅の周辺の出店やお店によっては
桜まつりメニューを出しているところもあるのでぜひ桜だけでなく
三浦のいろいろを楽しんでみてください。
→【三浦海岸駅でメニューも豊富な居酒屋「あやとり」で海鮮と酒はいかが】
☆おまけ1
三浦海岸駅の隣にあるたい焼きは美味しかったです。ご賞味ください。
☆おまけ2
春先の三浦海岸、少し寒いですが、天気がよければ散歩コースにぴったり?!
ではでは。
【開催時期(営業時間)】
2017年2月11日(土)~3月12日(日)
※桜の開花状況により、期間延長となる場合があり
【住所・場所】
三浦海岸駅から小松ヶ池公園
【アクセス】
小松ヶ池公園までは三浦海岸駅から徒歩約15分
【所要時間】
1~2時間程度
【費用(入場料)】
入場料等無し
【備考・参考】
→【第15回三浦海岸桜まつり 三浦市観光協会HP】