9月も終わり、10月がやってきました。
涼しくなってきたと思いきや、台風が
やたらと日本を縦断していきますね。

台風24号(チャーミー)が上陸したときは
東京は夜中でしたが、風が強くて娘ちゃんが
目を覚まして別の意味で大変でした。。。

タイトルに戻ります、9月の配当金受領額は386円でした。
9月はETFからの配当はなく、貸株収益のみでした。
8月は3つのETFの配当があったため、配当が約3,500円に達し
アイクレオのミルクが1缶買える配当金になりました。
今後も増えるであろう配当金が楽しみです。
【9月のETF投資口数】
今月は投資信託を一部売却し、余剰資金が生まれたため
ボーナス月同様に、以下の2セット分、約30万円を買付しました。
次回の配当受領日が楽しみです。
・日経高配当株50(銘柄コード:1489):2口購入
・大和Jリート(銘柄コード:1488):40口購入
・上場Aリート(銘柄コード:1555):40口購入
・上場EM債(銘柄コード:1566):2口購入
そして、現時点で保有しているETFはこんな感じです。
【9月末時点での累計保有口数】
・日経高配当株50(銘柄コード:1489):17口
・大和Jリート(銘柄コード:1488):140口
・上場Aリート(銘柄コード:1555):140口
・上場EM債(銘柄コード:1566):7口
10月もしっかり節約をしながら、ETFの積立投資を行い
配当金で育児費用(月10万円)を確保することを
目標に引き続き頑張っていきます。
ではでは。


涼しくなってきたと思いきや、台風が
やたらと日本を縦断していきますね。

台風24号(チャーミー)が上陸したときは
東京は夜中でしたが、風が強くて娘ちゃんが
目を覚まして別の意味で大変でした。。。

タイトルに戻ります、9月の配当金受領額は386円でした。
9月はETFからの配当はなく、貸株収益のみでした。
8月は3つのETFの配当があったため、配当が約3,500円に達し
アイクレオのミルクが1缶買える配当金になりました。
今後も増えるであろう配当金が楽しみです。
【9月のETF投資口数】
今月は投資信託を一部売却し、余剰資金が生まれたため
ボーナス月同様に、以下の2セット分、約30万円を買付しました。
次回の配当受領日が楽しみです。
・日経高配当株50(銘柄コード:1489):2口購入
・大和Jリート(銘柄コード:1488):40口購入
・上場Aリート(銘柄コード:1555):40口購入
・上場EM債(銘柄コード:1566):2口購入
そして、現時点で保有しているETFはこんな感じです。
【9月末時点での累計保有口数】
・日経高配当株50(銘柄コード:1489):17口
・大和Jリート(銘柄コード:1488):140口
・上場Aリート(銘柄コード:1555):140口
・上場EM債(銘柄コード:1566):7口
10月もしっかり節約をしながら、ETFの積立投資を行い
配当金で育児費用(月10万円)を確保することを
目標に引き続き頑張っていきます。
ではでは。

