共働き東京子育て奮闘記うにちっぷす

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

寺・神社・教会

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

七味でも有名な「信州善光寺」で過ごすぶらり旅、境内の雰囲気で癒されて

長野旅行で立ち寄った、信州善光寺です。
善光寺 13

お盆のシーズンに行ったので駐車場はどこも混雑です。
私はたまたま後述の「辛口屋」さんの隣の第4駐車場に止めれました。

こういう大きいお寺って楽しいですよね。お店もあちこちにあるし。
そういう意味では東京の浅草にある浅草寺と似ているなと思いました。
善光寺 15
善光寺 1
善光寺 8
善光寺 9
善光寺 10
善光寺 11
善光寺 12

長い参拝道の途中にはおしゃれなお店(カフェ)もあります。
善光寺 6

六体のお地蔵様もいらっしゃいます。六地蔵様といい六の世界から
迷える人を救おうという大変ありがたいお地蔵様です。
仏教の六道とは地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人・天のことのようです。

善光寺 14

境内の中は広いのでそんなに人混みを意識しなくてよかったです。
善光寺 19
善光寺 18

あとたまたまですが、私が行ったときには
境内で結婚式をされている方もいらっしゃいました。
仏前結婚式というスタイルでとても厳かな感じです。
善光寺 20

ゆっくり過ごしたら半日くらいは過ごせるスポットだと思います。

7年に一度の「善光寺御開帳」は今年の4月~5月にあったみたいですね。
今回行く過程で調べて初めて知りました。次回は2022年、覚えてたら行きたい。

ちなみに善光寺で有名な「善光寺七味」はこの境内で
販売していたのが歴史のスタートのようです。
今では善光寺といえば「七味」というくらいブランドが根付いていますね。

→【根元 八幡屋礒五郎 オフィシャルサイト



☆お土産・食べ歩き紹介☆

①天草家さんの手作りおかき 特上のり 1つ150円

これ以外にも10種近いおかきがありますので食べ歩きには最適。
また店内にもお土産にぴったりなせんべいもあります。
善光寺 7

②天草家さんの手作りおかき 赤しそ 1つ120円
善光寺 5

③菓心美和のおやき あんこ 1つ160円

初の「おやき」チャレンジ。アンマンと同じ感じですね。
善光寺 4
善光寺 2

④辛口屋 善光寺ワイン(白) 1本 1620円

駐車場のすぐそばで見つけたお酒屋さん。甘酒とかも売ってました。
地酒とかってお酒が好きな人にはお土産には喜ばれますよね。
善光寺 17
善光寺 16


【開催時期(営業時間)】
資料館等は9時~16時、年中無休
→【善光寺 公式HP(参拝のご案内)


【住所・場所】
長野県長野市元善町491

【アクセス】
<車>
長野IC・須坂長野東ICから約40分程度

駐車料金は乗用車だと2時間迄500円、その後1時間毎に+200円


※車で行かれる人はカーナビの地名検索で「善光寺」って入れたら
山梨県の善光寺が出てくるかもしれませんので気を付けてください。
私も当初気が付かず、そちらに向かってしまいました。

<電車>
長電長野線「善光寺下駅」善光寺口出口から徒歩約10分

<バス>
JR長野駅から善光寺口バスロータリー「1番のりば(善光寺方面行き)」発の路線バス
 (長野駅→善光寺大門、所要時間約15分、運賃150円)
 善光寺大門のバス停から善光寺本堂までは、徒歩5分程度


【所要時間】
2時間程度

【費用(入場料)】
境内は入場無料
<内陣、お戒壇巡り、経蔵、善光寺資料館共通諸堂参拝券>大人500円 高校生200円 小・中学生50円


【備考・参考】
→【信州善光寺 公式ホームページ

軽井沢で荘厳な雰囲気の石の教会と森林浴@「内村鑑三記念館」&「内村鑑三資料展示館」

軽井沢に行った際に行った内村鑑三記念館(石の教会)をご紹介。
ちなみに教会内は写真撮影禁止のため、中の写真はありません。
中の雰囲気はホームページ等をご参照ください。
内村鑑三記念館 13

石でできたスペースを越えると教会に到着します。
内村鑑三記念館 12
内村鑑三記念館 11

遠くから見ると、教会には見えません。石の洞窟のような感じです。
どうやって設計されているのか。形を例えるなら
風の谷のナウシカに出てくるオームが化石化したような形です。
内村鑑三記念館 10
内村鑑三記念館 9

中に入ると奥には礼拝堂があります、とても静かでパワーを感じる場所です。
結婚式があると入れませんが、是非時間を過ごしてみてください。

礼拝堂の入り口の横には地下の「内村鑑三資料展示館」への入り口があります。
内村鑑三記念館 8

こちらでは内村鑑三の直筆の手紙などが展示されてます。
内村鑑三記念館 7
内村鑑三記念館 6
内村鑑三記念館 5
内村鑑三記念館 4

外に出ると周りは緑に囲まれています。
天気のいい日に散策するととても気持ちがいいです。
内村鑑三記念館 2
内村鑑三記念館 3

軽井沢に立ち寄られた際には是非行ってみてください。


【開催時期(営業時間)】
9時~18時(挙式中には入館不可)
【住所・場所】
長野県軽井沢町星野

【アクセス】
<電車>
軽井沢駅  < タクシー15分(軽井沢駅よりシャトルバス運行中)>
中軽井沢駅 < タクシー5分 >
<車>
上信越自動車道 碓氷・軽井沢ICより20分
上信越自動車道 小諸ICより25分(浅間サンライン経由)

※駐車場有

【所要時間】
1時間程度

【費用(入場料)】
入場無料

【備考・参考】
→【軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂
→【内村鑑三資料展示館 軽井沢観光情報

四季折々の風景を楽しめる太宰府天満宮にて参拝@福岡県

福岡に行った時に九州の数ある観光スポットの
一つである「太宰府天満宮」にお参りに行きました。
(今年の春先に行ったので梅がキレイでした)
太宰府天満宮 6

太宰府天満宮とは・・・(以下、公式HPまとめ)

・平安時代の一流の学者・政治家・文人であった菅原道真公を祀る神社
・太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮
・年間に約700万人の参拝者が訪れる
・北野天満宮(京都)、大阪天満宮(京都)も菅原道真公を祀る
 
今回は私鉄西鉄で行きました。電車も大宰府風の車両でした。
太宰府天満宮 14
街並みは浅草の浅草寺などと似ている感じです。

太宰府天満宮 7
スタバもありますが、街並みに溶け込んでいて落ち着いた店舗になってます。
太宰府天満宮 9
太宰府天満宮 10
天満宮の入口までに「梅ヶ枝餅(うめがえもち、うめがやもち」の
お店が何店舗かあるので1つ買って食べました。
あんこの入ったお餅です、甘すぎず美味しい、お茶とかにも合います。

太宰府天満宮 8
天満宮内は参拝のお客さんがたくさんいらっしゃいました。

太宰府天満宮 1
太宰府天満宮 5
太宰府天満宮 4
太宰府天満宮 3
また天満宮内には様々な植物があり、季節によって見られるものが変わります。
私が行った時は梅が終わりかけでしたがキレイでした。

・梅(見ごろ:1月下旬~3月上旬)
→境内には、約200種、約6,000本の白梅・紅梅があり、日本有数の梅の名所
・桜(見ごろ:3月下旬~4月上旬)
→中島神社や祖霊殿周辺に約500本
・樟若葉(見ごろ:4月中旬~5月上旬)
→国指定天然記念物2本をはじめ、県指定天然記念物も49本あり
・花菖蒲(見ごろ:6月初旬~6月中旬)
→東神苑の菖蒲池に、約55種3万本が咲く
・菊(菊花展 : 11月1日~11月下旬)
→菊愛好家の団体である「秋芳会」による「菊花展」が開催
・紅葉(見ごろ : 11月中旬~12月上旬)
→御本殿裏、北神苑、だざいふ遊園地周辺

太宰府天満宮 2

参拝の帰りに大宰府駅の目の前にある「一蘭」の
スープを無料で配っていたのでいただきました。
ラーメンのスープを無料で配っているのは初めて見ました。

「天然とんこつラーメン専門店」の名にふさわしいスープ。
お腹はいっぱいだったので食べてはいませんがありがたいサービスでした。

太宰府天満宮 11
太宰府天満宮 12
太宰府天満宮 13
福岡を訪れた際には大宰府天満宮に足を運んでみてください。

私は時間の都合で行っていないですが、「太宰府天満宮宝物殿」や
「菅公歴史館」、「九州国立博物館」もあるようです。

【開催時期】
<開門時間>
春分の日より秋分の日の前日まで 6時00分 
上記以外の日 6時30分 
<閉門時刻>
6月1日~8月31日 20時00分 
9月1日~5月31日 19時00分
 
※正月の開門・閉門時刻(12月31日~1月4日)
12月31日は6時30分に開門し、正月三ヶ日は24時間開門。
1月4日の夜はご参拝の状況により、閉門。
【住所・場所】
福岡県太宰府市宰府4-7-1
【アクセス】
西鉄 太宰府駅 徒歩約5分
【所要時間】
1時間程度
【費用(入場料)】
無し
【備考・参考】

→【大宰府天満宮 公式HP
→【北野天満宮 公式サイトHP
→【大阪天満宮 天満天神 公式HP

Twitter プロフィール
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計800万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト