共働き東京子育て奮闘記うにちっぷす

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

のりちっぷす

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

うらりマルシェで発見、出川哲郎氏の実家「蔦金商店」の旨い海苔

三崎港(三浦)のうらりマルシェで見つけてしまった
世界の果てまでイッテQのご意見番の出川哲郎氏の写真。

図9

遠くから見ても目立っていたのですぐに分かりました。

図8

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

神奈川県三浦市の様々な観光スポット・グルメなどをまとめました。

写真も多く掲載していますので、足を運ぶ前に見てみてください。

【保存版】三浦オススメスポット・グルメ等を紹介「みうらちっぷす」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

私は知らなかった、出川さんの実家が海苔屋さんだったなんて。

海苔好きとしても、みうらちっぷすの運営としても
2重の意味で美味しいネタが転がっていました。

海苔の種類は焼きのり、味付け、わさび味があります。
今回、焼き海苔と味付け海苔を購入しました。

図7

パッケージが完全に出川さんのノリですね(笑)

あと、出川さんがパッケージにないですが
同じ「蔦金商店」さんのもみ海苔を購入しました。

図4

味付け海苔も焼き海苔ももみのりも
海苔そのものがとても美味しかったです。
図6

図5

私は味付け海苔よりも焼きのり派なのですが、
味付け海苔もお酒のつまみとしてちょうどいい味です。

味付け海苔ってお店によって味が全然違いますからね。

ちなみに、白ごはんとの組み合わせはどちらも抜群です。

でがちゃんまん、旨いよ!旨いよ!

もみ海苔はざるそばのお供にもたっぷり使いました。
美味しいもみ海苔だったので、ポリポリつまみました。

図10

出川哲郎さんのファンの方、海苔が好きな方
ぜひ、うらりマルシェで探してみてください。


ではでは。


「ちば新海苔オーナー」募集が即日で募集終了するほど大人気で応募が出来なかった件

一昨日朝に日経新聞を読んでいたら、
海苔好きには興味をそそる企画が紹介されていました。
図2

それがこれ、

「ちば新海苔オーナー」を募集します!
~千葉県海苔販売促進基本方針に基づく初のふれあい体験型ツアー~

なんとなんと、海苔好きでこれまで海苔工場の見学や
お土産に買ってきた海苔を紹介してきた私としては是非とも
オーナーになって、新海苔をもらったり、ツアーに参加したい。

(中川海苔店さんの焼きのり工程:オーナー制度とは関係ありません)
中川海苔店 工場見学 3

(富津影丸さんで見せてもらったのり:オーナー制度とは関係ありません)
富津 影丸 海苔 3

千葉県のホームページを見てみると、オーナーになると以下の通り特典が掲載。

2.オーナー特典
(1)出来たての新海苔(乾海苔)を年内にお届けする予定です。
   個人オーナー1口あたり全型100枚(市価(焼海苔)15,000円相当)
      法人オーナー1口あたり全型200枚(市価(焼海苔)30,000円相当)


(注1)海苔の成長具合によっては、お届けが遅れる場合があります。
(注2)焼きたての香りを味わっていただきたいので、乾海苔をお届けします。
        (希望者には焼海苔への加工も承りますが、別途加工料をいただきます。)


(2)海苔養殖場又は海苔加工場の見学会と、昔ながらの
   海苔作り体験・鉄砲巻き作り体験に参加できます。
   平成30年1月27日(土曜日)及び28日(日曜日)に実施します。


(注3)参加に当たっては、別途保険料等が必要になります。


海苔の養殖場の見学や海苔作り体験とかできますやん。
是非ともこのブログでも紹介したいと思って、昨晩ホームページを見てみると。。。

図19

定員に達したので募集終了とな。。。。。即日終了ですやん。
海苔にそこまで感心を持っている人がいて嬉しい反面
参加できない悔しさも沸き上がりますね。


8月末にホームページを見たら、申し込み方法が
FAXのみということもあって、若干甘く見ていた自分もいます。

〇なんでこのご時世にFAXなんだよ、うちFAXないし。
〇インターネット申し込みでいいじゃん、若い人集まらないよ。

などなど

1.募集内容について
(1)実施団体:千葉県漁業協同組合連合会
   受入団体:金田漁業協同組合金田のり生産部会(木更津市)

(2)募集期間:平成29年9月1日(金曜日)午前9時から9月30日(土曜日)まで
  定員になり次第、募集は終了します。


(3)募集口数:200口(先着順)

(4)参加費
個人オーナー1口10,000円(税込)3口まで

法人オーナー1口20,000円(税込)3口まで


(5)応募方法:FAX受付(FAX番号:0438-37-3550)


結果として、即日完売状態なので、
千葉県のやり方は悪くなかったのかもしれません。
(応募された方の年齢構成など気にはなりますが)

うにちっぷすでも海苔に関するイベント等は
これからも探して紹介していきたいと思います。

千葉県さんには、今回の成功を活かして
第二弾、第三弾の海苔に関する企画をお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。


「ちば新海苔オーナー」を募集します! 千葉県HP




食べるのがシュールなくまモンの味付のりを熊本空港で発見

熊本空港のお土産売り場で見つけた熊本が誇るあのくまモンの海苔。
海苔マニアとしては買わずは帰れない、ということでまとめてお買い上げ。
図7

こちらはくまモンらしさが出てますね、ずーんって感じ?(笑)
甘口味付のり(税込540円)です。
図5

味は普通に美味しいです。
図4

きゅうりとご飯を味付け海苔で巻いて食べるとうまいです、お試しあれ。
図3

皆さんにとっては気になるのは、こちらですよね。
初めて見ました、くまモンがプリントされている海苔です。
パッケージにはちょっとおどけたくまモンが。
(くまモンプリント味付のり、540円(税込))
図8

裏を見ると、この白いのはカルシウムだそうです。
図6

白いボールはサッカーボールかな?
図2

ご飯(玄米ブレンド)にのせてみたら、なんか食べていいのかわかんない。
そんな目でこっち見ないでくれよ(笑)
図1

ちなみに味は白いところもほとんどありません。

シュールな食卓になると思うのでぜひ熊本に行ったら買ってみてください。
小学校とかで海苔弁当にしてもっていくと話題になりそうですね。
キャラクター弁当とまでは言えないでしょうけど(笑)

ではでは。



伊予西条で買った味付のり、可愛い「みきゃん」に卓上も癒される

旅行や出張に行くと必ず現地の海苔を買って帰ります、うにです。
今回は愛媛県で見つけた可愛い卓上味付のりをご紹介。
図3

愛媛県イメージアップキャラクターのみきゃんが全面に出ている卓上のりです。
「えひめ愛顔の観光物産館」で発見しました。こちらは海苔以外にも
みかんジュースや地酒などもあり、品数も豊富なのでぜひ立ち寄ってみてください。

「えひめ愛顔の観光物産館」

住所:松山市大街道3-6-1 岡崎産業ビル1F
電話番号:089-961-4501
営業時間:9時~18時
定休日:水曜日(祝日の場合開館)、年末年始(平成28年12月28日~平成29年1月4日)
駐車場:なし
ホームページ:えひめ愛顔の観光物産館 HP

2種類みきゃんの海苔を見つけました、こちらは西条まつりがパッケージに
記載されています。西条まつりも生で見たいですね。10月15日が本祭とのこと。
図8

みきゃんの法被姿ですね。(みきゃんファンにはたまらない(?))
図6

どちらの卓上のりも、1つ378円(税込)でリーズナブルなお値段。(味は同じ)
海苔の写真をあげても違いが分かりにくいですが、味は良かった。
図5

味付けのりはそのまま食べてよし、酒のつまみにしてもよし。
でも一番旨いのは、我らが主食のホワイトライスでくるむのが最高です。
(うに家ではダイエットのため、玄米が一部混合されてます)
図4

他にも味付けのりの美味しい食べ方としては、山芋の短冊切りをご飯に乗せ
その上に刻んでものをかけてもいいですね。山芋を醤油漬けにする場合は
焼き海苔でもいいですが。いずれにせよ、味付け海苔と山芋の相性は
いいのでオススメのレシピ(?)です。
図1

みきゃんの卓上のりは机にあるだけでも可愛いし、癒されません?
図7


こういうキャラクターのパッケージを集めるのもコレクションとしては面白いですね。
1週間もたたないうちに、2つとも完食してしまいました。食べ過ぎかな(笑)

愛媛県に行かれた際は、是非お土産として買ってみてください。


ではでは。




ム~辛い、最上級のやみつき「激辛あじのり」(海苔の松尾)

どうも、自称「海苔ソムリエ」のうにです。

一般人では日本で一番海苔を食べていると自負しているくらい
海苔が大好きです。ご飯が進む君なんて目じゃありません。
今も家に20種類くらいの海苔があります。

地元のスーパーやネットだけでは飽き足らず、日本有数の海苔のふるさとの
大森の海苔屋さんに時々買い出しにいきます、写真は「海苔の松尾」さんで買った海苔。
図1

そんな私が全国各地の様々な海苔を紹介する「のりちっぷす」を
新しくオープンします。このコーナーでは美味しい海苔やレシピなどを
紹介していければと思います。

初回は、大森にある老舗海苔問屋の「海苔の松尾」さんで手に入れた
「ム~辛い、激辛あじのり」です。「ム~辛い」の「ム~」の意味はいまだに
分かりませんが、お店の中で目を引いたこのカンカン。
図3

お値段は540円(税込み)とリーズナブル。お試しに一個買ってみました。
家に帰って早速開けてみると、中身もふつう、においもふつうですね。
図1

ちなみに私は辛いものが大好きです。七味唐辛子より一味唐辛子派です。
ワサビやからしもタバスコもよく使いますね。なので激辛とか言われても
そんなに気にしてませんでした。なめてましたね、完全に。
図11

まあ、お尻は出してませんが(笑)お決まりの炊き立てご飯に巻いて食べました。
図2

結果・・・。

図5
噛めば噛むほど味が出るという言葉がありますが、これは痛いに近い。
噛めば噛むほど痛い、知覚過敏ではありません(笑)

痛いくらい辛いですね、ム~辛いなんて悠長なこと言ってられません。
今まで食べた味付け海苔の中で上位クラスに辛い海苔でした。

しかし、なんかクセになる辛さ。誓っていいますが、Mではありません。
後日調べたのですが、モヤさまでも取り上げられたようです。

是非食べてみてください。

ではでは。







【海苔情報】


ム~辛い、あじのり激辛

全型8枚(8切64枚入)

540円(税込)

【購入したお店】

海苔の松尾

住所:東京都大田区大森東1-6-3

アクセス:大森海岸駅より徒歩約10分、平和島駅より徒歩約2分

営業時間:営業時間 9時~19時

定休日:無休

→【海苔の松尾 ホームページ

Twitter プロフィール
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計800万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト