共働き東京子育て奮闘記うにちっぷす

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

マグロ

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

【新企画】神奈川県三浦市の情報発信「みうらちっぷす」を立ち上げます

こんばんは、うにです。今回は新しい企画のご紹介です。

最近小旅行で行った、神奈川県三浦市がすごくいい場所でした。
(写真は観光船「にじいろさかな号」に乗ったときに撮れた写真)
図4


そこでうにちっぷすの新企画として、三浦市さんの魅力発信の
お手伝いを(勝手に)させていただきます。その名は「みうらちっぷす」。
(ちなみに三浦市出身でもないし、三浦市で働いているわけではありません)


私としては地方創生などには関心があり、自分でも何かできればなと思ってました。
そこでうにちっぷすではこれまで旅行やグルメの情報を多く扱ってきたので
三浦市さんのこれらの情報を中心に発信していきたいと思います。


「うにちっぷす」×「地方創生」=「みうらちっぷす」という感じですね。

ちなみに三浦市はこんなところです。
なんと縄文時代から人が住んでいるというモノホンの歴史があるところです。


【三浦市HP「三浦市について」引用】

三浦市の歴史は古く、市内には古代、縄文、弥生、古墳時代の遺跡が広く分布しています。
鎌倉時代初期には、和田義盛をはじめとする三浦一族が活躍し、また、この時代は三崎に
桜、椿、桃の三つの御所が開かれ、源頼朝をはじめとして多くの要人が来遊しました。
江戸時代には港町としてにぎわい、次第に漁港としての整備が進み、これが近年における
遠洋漁業基地としての都市形成の基礎を築いたといえます。
その後、昭和30年1月1日に三崎町、南下浦町、初声村が合併して「三浦市」となり
現在に至っています。


人口は44,366人、17,490世帯(2017年2月1日時点)


こういう企画だと取材と称して、小旅行もできるし、旅行好きにはもってこい。
(取材費などをどこからか受け取っているわけではありませんが。。。)


三浦市って都内からすごく近いんですよ。なんと品川から約1時間(品川から三崎口まで)。
図5

地図でいうと、このような位置関係です、雑なラインですが(笑)
横須賀市などがある三浦半島の先っちょにあります。
図6


首都圏からのアクセスがいい上にそれでいて、
マグロで有名な三崎港(海鮮)、ブランド三浦野菜や
温泉など観光スポットやグルメなど観光スポットも多い街です。

(「三崎館支店 香花」の「まぐろきっぷ丼」)
図1

(うらりマルシェのさかな館(三崎のマグロ・地魚・海産物など))
図2

(三浦野菜の数々(うらりマルシェにて))
図3


今後このような三浦市のスポットなどを紹介していきますので乞うご期待!!



デートスポットに最適な葛西臨海水族園をオススメする5つの理由

東京都内には2015年6月現在の7つの水族館がありますが
そのなかでも1番東にある水族館が葛西臨海水族園です。
(正式名称は葛西臨海水族館ではなく、水族園です)
葛西臨海水族園 28

葛西臨海水族園 1
今回はこの葛西臨海水族園の魅力を紹介します。

テレビニュースでもやっていたのでご存知の方も多いかと思いますが
月に水槽にいたクロマグロの大量死(63匹中62匹)で話題になりました。
今は新しいマグロが仲間に加わったようです。
今後なぜ起こったのかの謎が解けて今後起こらないようになってほしいです。
→【生き残ったのはわずか3匹 葛西臨海水族園「マグロ」大量死の謎 ウイルスかストレスか……その真相は IT media ニュース

葛西臨海水族園 3

葛西臨海水族園 14

葛西臨海水族園 4

話は戻りますが、この水族館は近くにディズニーランドもあり
葛西臨海公園や観覧車やディズニーランドなど周辺には様々なスポットがあり
タイトルにも書きましたがデートや遊びに行くのには大変オススメな水族館です。

私が考えるこの水族館の魅力は下記の5点です。

①アクセスが良く周りにスポットが多い

先ほど書きましたが、とにかく周りに遊べる場所が多い。
ざっとあげてみると…

1、ディズニーランド
2、ディズニーシー
3、イクスピアリ
4、ダイヤと花の大観覧車
5、葛西臨海公園 バーベキュー場
6、東京水辺ライン 葛西臨海公園発着場

周りにこんなにもスポットがあり、全部行こうと思ったら1日では時間が足りません。
おまけに通常時は都内程人も多くなくゴミゴミしてないです。
混雑状況は普通の観光スポット同じようにゴールデンウイークや
シルバーウイーク、夏休みは少し混むようです。

写真はゴールデンウイークの時です。
葛西臨海水族園 6

②他の水族館対比入場料が安い

大人の入場料は1人700円です。なんとリーズナブル。
私も水族館が大好きであちこち行ってますが
こんなに安いところはそうないでしょう。

他にもいろんなスポットや食事にお金がつかえるし有難い限り。
ちなみにこの入場料をさらに割引できる方法があります。
裏技というほど隠されてません。(公式HPに書いてあります)
葛西臨海公園大観覧車の半券を切符売場窓口に提示すると入場料が2割引になります。
もしこのあたりで1日過ごす計画で観覧車にも乗る予定なら
まず観覧車のチケットを買いに行ってから水族館に行くのがいいでしょう。

③展示されている生物が多い

実際の展示数では国内の水族館のトップ10には入りませんが
屋内水槽のランキングでは「大洋の航海者水槽」が日本で4番目となってます。

展示数が多いのは私の個人的な感覚です。一部ご紹介します。

まずはシュモクザメ。
葛西臨海水族園 2

次に「リーフィーシードラゴン」、これは珍しい。
葛西臨海水族園 7

深海コーナーもあります。
葛西臨海水族園 9

葛西臨海水族園 10

この水族館にもちょっと前にはやったダイオウグソクムシがいます。。。
葛西臨海水族園 11

高級魚のキンメダイ。
葛西臨海水族園 12

タチウオもいます。(太刀魚が見れる水族館はそんなに多くないと思います)
葛西臨海水族園 13

イセエビ。
葛西臨海水族園 18

ホウボウ。(奥の土管にはアナゴがいます)
葛西臨海水族園 20

きれいなイソギンチャクなども。
葛西臨海水族園 8

葛西臨海水族園 19

ペンギンもいますよ。
葛西臨海水族園 16

葛西臨海水族園 17

屋外にはサメやエイに触れる「ふれあいタイム」があります。
こちらはお子様に人気のコーナーですね。
葛西臨海水族園 15

④淡水生物館がすごい

屋外にある淡水生物館がすごく面白い。川の中が見れます。
渓流や池の中は自然界では潜らないと見えませんが
この淡水館では川の流れも臨場感を持って見れます。
葛西臨海水族園 22

葛西臨海水族園 23

葛西臨海水族園 24

葛西臨海水族園 25

葛西臨海水族園 26

葛西臨海水族園 27

⑤お土産やグッズ売り場、レストランが充実している

お土産売り場やレストランもしっかりしてます。
水族館の中には「シーウインド」というレストランがあります。
ここではマグロのカツカレーが人気のようです。
水族館で海鮮系を食べるというのはなんかシュールな気がしますね。

また公園には「ブルーマリン」というレストランもあります。
駅にはマクド等もあり食事には困りませんね。
葛西臨海水族園 21






<オススメ書籍>
観光やデート、旅行に1冊あると便利ですよね。
下記は中が見えるのでパラパラ見てみてください。

        


【開催時期】
9時30分~17時
※入園および入園券・年間パスポートの発売は16時

【住所・場所】 
東京都江戸川区臨海町6-2-3

【アクセス】
JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車、徒歩5分
地下鉄:東京メトロ東西線「葛西駅」「西葛西駅」下車→都バス「葛西臨海公園行き」
都バス:「葛西」 →「葛西臨海公園」(西葛21)
    「西葛西」→「葛西臨海公園」(葛西20乙)
    「船堀」 →「葛西臨海公園」(西葛26)
    「一之江」→「葛西臨海公園」(臨海28甲)
京成バス【環七シャトルバス】
    「小岩」→「葛西臨海公園」(環07)
    「亀有」→「葛西臨海公園」(環08)
水上バス:東京水辺ライン
    「両国」     →「葛西臨海公園」
    「お台場海浜公園」→「葛西臨海公園」

【所要時間】 
2時間程(待ち時間無しの場合)

【費用(入場料)】 
一般:700円
中学生:250円
65歳以上:350円

※葛西臨海公園大観覧車の半券を切符売場窓口に提示すると、入園料が2割引。

●無料公開日
みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)/開園記念日(10月10日)
老人週間(9月15日~21日)期間中の開園日は60歳以上の方の入場は無料(付添者1名無料)。
5月5日は中学生無料

【備考・参考】 
Twitter プロフィール
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計800万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト