前行った、鳴沢氷穴のすぐそばにある「富岳風穴」に行ってきました。
(天然記念物だとは知りませんでしたが)
→【冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県】
お盆の時期だったのか駐車場も混雑してました。
鳴沢氷穴の駐車場よりも広いのですぐに入れました。
駐車場からは歩いて2分程度、森林浴ができます。
途中、昔富士山が噴火したときの溶岩の塊がありました。
いよいよ入場ゲート、チケットの購入。
ヘルメットも無料で貸し出してくれています。
入り口はまさに大きな穴、階段を下りていくと足元が徐々に冷たくなってきます。
温度の境界面を感じることができました。
階段を降り切ってすぐに鳴沢氷穴にもあったように氷があります。
温度は数度くらいでしょうか、外は30度近くあるので服装にはご注意ください。
短パンにポロシャツでサンダルだった私はとても肌寒さを感じました。
あと天井低い場所も多いので頭をぶつけないようにお気を付けください。
(入場口にヘルメットが置かれていた理由がわかりました)
洞窟の一番奥には昔冷蔵庫に使われていたスペースがあります。
植物の種や繭を保存していたようです。まさに天然の冷蔵庫。
このスペースの奥は通れませんが、不気味な隙間がありました。
風穴の入り口に近づいた時、安心感を感じました。
帰りにはお土産ショップ「森の駅 風穴」に寄りました。
結構品数多く、お菓子やお酒もたくさんあります。
ふりかけだけ買いました→下の(お土産コーナー)ご参照
気になったのは外に看板が出ているこれ。
風穴オリジナルの「とうもろこしソフトクリーム」(1つ360円)
ガリガリ君じゃ、ありませんって言うコメントがシュールですね。
ってか山梨はトウモロコシって名産だったのか?
見た目はふつう、とうもろこしだけあって色は黄色。
味はコンポタージュをアイスにした感じでした。
是非食べてみてください。
(お土産コーナー)
・食べるえごま(540円)
ふりかけですが、唐辛子が入っているので
調味料としても味付けに使えました。
ご飯だけでなく、納豆やサラダ、豆腐にも合うと思います。
個人的には雑穀米のご飯にかけるのがよかったかなと。
わずか1ヶ月程度で使い切ってしまいました。
なぜかアマゾンにはなく、楽天にはありました。。。
アマゾンのほうがよく使うのでアマゾンでも扱ってほしい。
![]() 巷で大評判の「えごま」をたっぷり使った美味しいふりかけです!唐辛子入りでピリッと辛い大人... |
【開催時期】
営業:4月~10月中旬 8時~17時(季節により変動有※他期間は要問合)
休業:無休(12~3月は不定休)
【住所・場所】
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
【アクセス】
<車>
中央自動車道河口湖ICより約20分
東名高速御殿場ICから東富士五湖有料道路経由で約45分
東名高速富士ICから西富士道路経由で約45分
<電車・バス>
河口湖駅からは路線バスをご利用で約30分 (風穴または氷穴バス停下車)
→【路線バス 時刻表】
【所要時間】
30分程度(待ち時間なしの場合)
【費用(入場料)】
大人(中学生以上):290円
小人(小学生):140円
<団体料金>
①20名以上
大人(中学生以上):230円
小人(小学生):100円
②一般40名以上
大人(中学生以上):200円
小人(小学生):60円
③中高生40名以上
大人(中学生以上):170円
【備考・参考】
→【富岳風穴 富士山の洞窟 天然記念物】
→【富岳風穴 じゃらんnet 公式HP】
→【富岳風穴 富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 公式HP】
→【富岳風穴 口コミ・写真・地図・情報 トリップアドバイザー】