共働き東京子育て奮闘記うにちっぷす

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

混雑

旅行、グルメ、マネーや節約情報等が大好きなアラサー共働き夫婦が毎日を楽しく生きるための情報(tips)を発信。2017年に家族(娘)が増えて、社会の荒波に揉まれ、育児ライフを奮闘中。将来の選択肢を増やすため、高配当ETF投資による配当(月10万円)で子育て費用をカバーを目標。2020年からは不動産も研究。Let' enjoy life.

再び冒険、天然の冷蔵庫「富岳風穴」に行ってきた@山梨県青木ヶ原樹海

前行った、鳴沢氷穴のすぐそばにある「富岳風穴」に行ってきました。
(天然記念物だとは知りませんでしたが)

→【冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県

図1

お盆の時期だったのか駐車場も混雑してました。
鳴沢氷穴の駐車場よりも広いのですぐに入れました。

富岳風穴 2

駐車場からは歩いて2分程度、森林浴ができます。
途中、昔富士山が噴火したときの溶岩の塊がありました。

いよいよ入場ゲート、チケットの購入。
富岳風穴 3
富岳風穴 4

ヘルメットも無料で貸し出してくれています。
富岳風穴 13

入り口はまさに大きな穴、階段を下りていくと足元が徐々に冷たくなってきます。
温度の境界面を感じることができました。
富岳風穴 5
富岳風穴 6

階段を降り切ってすぐに鳴沢氷穴にもあったように氷があります。
富岳風穴 7

温度は数度くらいでしょうか、外は30度近くあるので服装にはご注意ください。
短パンにポロシャツでサンダルだった私はとても肌寒さを感じました。

あと天井低い場所も多いので頭をぶつけないようにお気を付けください。
(入場口にヘルメットが置かれていた理由がわかりました)
富岳風穴 11

洞窟の一番奥には昔冷蔵庫に使われていたスペースがあります。
富岳風穴 8
富岳風穴 9

植物の種や繭を保存していたようです。まさに天然の冷蔵庫。

このスペースの奥は通れませんが、不気味な隙間がありました。
富岳風穴 10

風穴の入り口に近づいた時、安心感を感じました。

富岳風穴 12

帰りにはお土産ショップ「森の駅 風穴」に寄りました。
結構品数多く、お菓子やお酒もたくさんあります。
ふりかけだけ買いました→下の(お土産コーナー)ご参照
富岳風穴 15

気になったのは外に看板が出ているこれ。
富岳風穴 14

風穴オリジナルの「とうもろこしソフトクリーム」(1つ360円)
ガリガリ君じゃ、ありませんって言うコメントがシュールですね。
ってか山梨はトウモロコシって名産だったのか?

富岳風穴 18

見た目はふつう、とうもろこしだけあって色は黄色。
味はコンポタージュをアイスにした感じでした。
是非食べてみてください。

(お土産コーナー)

・食べるえごま(540円)

ふりかけですが、唐辛子が入っているので
調味料としても味付けに使えました。

ご飯だけでなく、納豆やサラダ、豆腐にも合うと思います。
個人的には雑穀米のご飯にかけるのがよかったかなと。
わずか1ヶ月程度で使い切ってしまいました。

富岳風穴 16

富岳風穴 17

なぜかアマゾンにはなく、楽天にはありました。。。
アマゾンのほうがよく使うのでアマゾンでも扱ってほしい。



【開催時期】

営業:4月~10月中旬 8時~17時(季節により変動有※他期間は要問合)
休業:無休(12~3月は不定休)

【住所・場所】
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
【アクセス】
<車>
中央自動車道河口湖ICより約20分
東名高速御殿場ICから東富士五湖有料道路経由で約45分
東名高速富士ICから西富士道路経由で約45分

<電車・バス>
河口湖駅からは路線バスをご利用で約30分 (風穴または氷穴バス停下車)

→【路線バス 時刻表

【所要時間】

30分程度(待ち時間なしの場合)

【費用(入場料)】

大人(中学生以上):290円
小人(小学生):140円

<団体料金>
①20名以上
大人(中学生以上):230円
小人(小学生):100円

②一般40名以上
大人(中学生以上):200円
小人(小学生):60円

③中高生40名以上
大人(中学生以上):170円


【備考・参考】

→【富岳風穴 富士山の洞窟 天然記念物
→【富岳風穴 じゃらんnet 公式HP
→【富岳風穴 富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 公式HP
→【富岳風穴 口コミ・写真・地図・情報 トリップアドバイザー

デートスポットに最適な葛西臨海水族園をオススメする5つの理由

東京都内には2015年6月現在の7つの水族館がありますが
そのなかでも1番東にある水族館が葛西臨海水族園です。
(正式名称は葛西臨海水族館ではなく、水族園です)
葛西臨海水族園 28

葛西臨海水族園 1
今回はこの葛西臨海水族園の魅力を紹介します。

テレビニュースでもやっていたのでご存知の方も多いかと思いますが
月に水槽にいたクロマグロの大量死(63匹中62匹)で話題になりました。
今は新しいマグロが仲間に加わったようです。
今後なぜ起こったのかの謎が解けて今後起こらないようになってほしいです。
→【生き残ったのはわずか3匹 葛西臨海水族園「マグロ」大量死の謎 ウイルスかストレスか……その真相は IT media ニュース

葛西臨海水族園 3

葛西臨海水族園 14

葛西臨海水族園 4

話は戻りますが、この水族館は近くにディズニーランドもあり
葛西臨海公園や観覧車やディズニーランドなど周辺には様々なスポットがあり
タイトルにも書きましたがデートや遊びに行くのには大変オススメな水族館です。

私が考えるこの水族館の魅力は下記の5点です。

①アクセスが良く周りにスポットが多い

先ほど書きましたが、とにかく周りに遊べる場所が多い。
ざっとあげてみると…

1、ディズニーランド
2、ディズニーシー
3、イクスピアリ
4、ダイヤと花の大観覧車
5、葛西臨海公園 バーベキュー場
6、東京水辺ライン 葛西臨海公園発着場

周りにこんなにもスポットがあり、全部行こうと思ったら1日では時間が足りません。
おまけに通常時は都内程人も多くなくゴミゴミしてないです。
混雑状況は普通の観光スポット同じようにゴールデンウイークや
シルバーウイーク、夏休みは少し混むようです。

写真はゴールデンウイークの時です。
葛西臨海水族園 6

②他の水族館対比入場料が安い

大人の入場料は1人700円です。なんとリーズナブル。
私も水族館が大好きであちこち行ってますが
こんなに安いところはそうないでしょう。

他にもいろんなスポットや食事にお金がつかえるし有難い限り。
ちなみにこの入場料をさらに割引できる方法があります。
裏技というほど隠されてません。(公式HPに書いてあります)
葛西臨海公園大観覧車の半券を切符売場窓口に提示すると入場料が2割引になります。
もしこのあたりで1日過ごす計画で観覧車にも乗る予定なら
まず観覧車のチケットを買いに行ってから水族館に行くのがいいでしょう。

③展示されている生物が多い

実際の展示数では国内の水族館のトップ10には入りませんが
屋内水槽のランキングでは「大洋の航海者水槽」が日本で4番目となってます。

展示数が多いのは私の個人的な感覚です。一部ご紹介します。

まずはシュモクザメ。
葛西臨海水族園 2

次に「リーフィーシードラゴン」、これは珍しい。
葛西臨海水族園 7

深海コーナーもあります。
葛西臨海水族園 9

葛西臨海水族園 10

この水族館にもちょっと前にはやったダイオウグソクムシがいます。。。
葛西臨海水族園 11

高級魚のキンメダイ。
葛西臨海水族園 12

タチウオもいます。(太刀魚が見れる水族館はそんなに多くないと思います)
葛西臨海水族園 13

イセエビ。
葛西臨海水族園 18

ホウボウ。(奥の土管にはアナゴがいます)
葛西臨海水族園 20

きれいなイソギンチャクなども。
葛西臨海水族園 8

葛西臨海水族園 19

ペンギンもいますよ。
葛西臨海水族園 16

葛西臨海水族園 17

屋外にはサメやエイに触れる「ふれあいタイム」があります。
こちらはお子様に人気のコーナーですね。
葛西臨海水族園 15

④淡水生物館がすごい

屋外にある淡水生物館がすごく面白い。川の中が見れます。
渓流や池の中は自然界では潜らないと見えませんが
この淡水館では川の流れも臨場感を持って見れます。
葛西臨海水族園 22

葛西臨海水族園 23

葛西臨海水族園 24

葛西臨海水族園 25

葛西臨海水族園 26

葛西臨海水族園 27

⑤お土産やグッズ売り場、レストランが充実している

お土産売り場やレストランもしっかりしてます。
水族館の中には「シーウインド」というレストランがあります。
ここではマグロのカツカレーが人気のようです。
水族館で海鮮系を食べるというのはなんかシュールな気がしますね。

また公園には「ブルーマリン」というレストランもあります。
駅にはマクド等もあり食事には困りませんね。
葛西臨海水族園 21






<オススメ書籍>
観光やデート、旅行に1冊あると便利ですよね。
下記は中が見えるのでパラパラ見てみてください。

        


【開催時期】
9時30分~17時
※入園および入園券・年間パスポートの発売は16時

【住所・場所】 
東京都江戸川区臨海町6-2-3

【アクセス】
JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車、徒歩5分
地下鉄:東京メトロ東西線「葛西駅」「西葛西駅」下車→都バス「葛西臨海公園行き」
都バス:「葛西」 →「葛西臨海公園」(西葛21)
    「西葛西」→「葛西臨海公園」(葛西20乙)
    「船堀」 →「葛西臨海公園」(西葛26)
    「一之江」→「葛西臨海公園」(臨海28甲)
京成バス【環七シャトルバス】
    「小岩」→「葛西臨海公園」(環07)
    「亀有」→「葛西臨海公園」(環08)
水上バス:東京水辺ライン
    「両国」     →「葛西臨海公園」
    「お台場海浜公園」→「葛西臨海公園」

【所要時間】 
2時間程(待ち時間無しの場合)

【費用(入場料)】 
一般:700円
中学生:250円
65歳以上:350円

※葛西臨海公園大観覧車の半券を切符売場窓口に提示すると、入園料が2割引。

●無料公開日
みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)/開園記念日(10月10日)
老人週間(9月15日~21日)期間中の開園日は60歳以上の方の入場は無料(付添者1名無料)。
5月5日は中学生無料

【備考・参考】 

六本木ヒルズで開催された大盛況・大混雑のスターウォーズ展

六本木ヒルズで開催していたスター・ウォーズ展をご紹介。

六本木 スターウォーズ展 11
六本木 スターウォーズ展 12
今年の12月にあのスターウォーズの続編が
出るということもあってこの人気ぶり。

日曜日の朝10時半に行ったにも関わらず、この混雑ぶり。
チケットも前売りではなく当日チケットを
購入するためこの恐ろしい列に並ばないといけません。

六本木 スターウォーズ展 2
六本木 スターウォーズ展 1
ローソンとかで前売り券を買うと数量限定ですが
記念メダル付の入場券が(1800円で)買えるようです。

→【スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン ローチケ

このイベントは東京だけではなく札幌でも
7月11日から8月30日に開催されるようです。

このブログでは日々の生活に彩りを加えるため
様々なイベントや体験等をご紹介してきましたが
今後もこういったイベントの混雑予想や混雑情報を
提供していきたいと思います。


土日は日中混んでいるようですが(特に朝から夕方まで)
夜遅くなれば並ばずにいけるのではないでしょうか。
平日に行ったという知人から聞きましたが、並ばずに入れたとこのことです。

ゴールデンウイークとか連休は間違いなく混むのでしょう。

ちなみに私は10時半について約30分間並んで
チケット売り場についてそこから会場に入れました。

そういう意味では普通の土日では
そこまで並ばなくてもいいみたいですね。

あとJTBのツアーとかで予約するとファストパスのように
並ばずに入場できる方法があるみたいです。

チケット売り場もこんな感じ(混雑状況)です。

六本木 スターウォーズ展 3
エレベーターを出て会場に入ると真ん中に
みたことある黒服のあのお方がいらっつしゃいました。

六本木 スターウォーズ展 5
ダースベーダーと記念撮影もできます。

六本木 スターウォーズ展 6
この会場は外も見れるので、夜くると夜景も綺麗そうです。

六本木 スターウォーズ展 4
そしてここから先の展示等は写真撮影ができないので写真での紹介はできません。
先にあるのはスターウォーズにまつわる絵画や撮影で使われたコスチュームなどいろいろあります。

屋上のスカイデッキでは記念撮影ができますのでこちらも是非。

六本木 スターウォーズ展 10
六本木 スターウォーズ展 15
会場を出るとグッズショップもあり、Tシャツやマグカップといった定番品から
ぬいぐるみやライトーベルなどいろいろあります。

六本木 スターウォーズ展 7
六本木 スターウォーズ展 8
スターウォーズの続編を見る前に今までの6話を復習しなければ。
是非とも足を運んでスターウォーズの世界観を体験してみてください。

六本木 スターウォーズ展 9

(おまけ)

連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展もやってました。
(おまけって紹介するとファンに怒られそうですが、私も単行本で読んでますし好きです)

→【連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展 公式HP

開催期間は2015年4月25日~6月28日までです。

六本木 スターウォーズ展 13
六本木ヒルズの界隈にはナルトのキャラクターがいます、探してみてください。

サクラちゃん発見。

六本木 スターウォーズ展 14

※現在、大阪の海遊館となりの「大阪文化館・天保山」で開催されているようです。
開催期間は2015年7月18日~2015年9月27日です。

海遊館も見所多いので一緒に回ってみてはいかがでしょうか。
→【日本国内の水族館トップ3に入る大阪の海遊館5つの魅力

【開催時期】

2015年4月29日(水・祝)~6月28日(日)
10時~22時 (最終入場:21:30)

※会期中無休 

【住所・場所】

東京都港区 六本木6−10−1 六本木ヒルズ 森タワー52階
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内スカイギャラリー

【アクセス】

東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩0分(コンコースにて直結)。
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩4分。
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」徒歩5分。

【所要時間】
1時間程度(待ち時間なしの場合)
【費用(入場料)】
一般:1800円
高校生・大学生:1200円
4歳~中学生:600円
シニア(65歳以上):1500円

屋上 スカイデッキは別途 500円

【備考・参考】

→【スター・ウォーズ展 六本木ヒルズ

→【スター・ウォーズ公式サイト

→【映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒

→【スター・ウォーズ 公式Facebook

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県

富士山周辺をドライブした際に立ち寄った
これからの夏の季節にぴったりの納涼スポット(国の天然記念物)を紹介します。

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 1

アクセスは良いとは言えないので車(レンタカー)が一番いいですね。
ドライブのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


この鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の中にある
平安時代に富士山の大噴火でできた洞窟です。

夏場は訪れる人も多く(私も夏に行きました)、避暑地としては最高です。
外が30度近い暑さでも中は涼しく、年間平均気温は約3度のようです。

そのため手足を出した真夏の服装で行くと、かなり肌寒いです。
(パーカーやジャケット等上着だけあるとずいぶん楽になります)


駐車場も混雑しているのでちょっと待ち時間
(8月のお盆前くらいだと20~30分くらい)がありますね。
(駐車場も数は少なくはないのですが)

受付のある建物でチケットを買って洞窟に向かいます。

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 2

ちょっとぶれぶれな写真ですが混雑状況は伝えられるかな。

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 3

夏なのですごく混んでますが、ゆっくりゆっくり進みます。
少しずつ涼しい空気が肌に感じられます。穴の中から見た外の世界。

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 4

奥に進むと氷が見えてきます。真夏なのにこんなに氷があります。

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 6

冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 5

さらに奥に進むとまるでファイナルファンタジーを彷彿とさせるような氷。
写真で見るとより氷というよりはクリスタルのような神秘的な感じですね。
フラッシュで撮ったものと普通に撮った写真を載せます。

(フラッシュあり)
冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 7

(フラッシュなし)
冒険心をくすぐる自然の織り成す奇跡の洞窟「鳴沢氷穴」@山梨県 8

山梨県をドライブされた際にぜひともこの洞窟の避暑地に立ち寄ってみてください。

【開催時期】

営業:4月~10月中旬 8時~17時(季節により変動有※他期間は要問合)
休業:1月中旬頃に臨時休あり
その他:年中無休

【住所・場所】
山梨県南都留郡鳴沢村8533
【アクセス】
<車>
中央自動車道河口湖ICより約20分
東名高速御殿場ICから東富士五湖有料道路経由で約45分
東名高速富士ICから西富士道路経由で約45分

<電車・バス>
河口湖駅からは路線バスをご利用で約30分 (風穴または氷穴バス停下車)

→【路線バス 時刻表

【所要時間】

1時間程度(待ち時間なしの場合)

【費用(入場料)】

大人(中学生以上):290円
小人(小学生):140円

<団体料金>
①20名以上
大人(中学生以上):230円
小人(小学生):100円

②一般40名以上
大人(中学生以上):200円
小人(小学生):60円

③中高生40名以上
大人(中学生以上):170円

【備考・参考】

→【富士山の洞窟 天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴
→【鳴沢氷穴 じゃらんnet 公式HP
→【鳴沢氷穴/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 HP
→【鳴沢氷穴 口コミ・写真・地図・情報 トリップアドバイザー


Twitter プロフィール
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計800万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト